3/18 琉球大学との団交
3月18日(月)琉球大学と非常勤ユニオン沖縄との団交が行われました。
琉球大学側からは、西川泉理事、総務部長、人事課長、課長代理3名、人事任用係長の7名が参加しました。
ユニオン側からは、新城知子書記長と他9名。そして首都圏大学非常勤組合から書記長志田昇さん(委任状による)がかけつけ、計11名の参加。琉球大学の労働契約法の対応に関する問題が、全国的に関心が高いことを示す顔ぶれとなりました。
この日の団交では、まず労働契約法18条(参照:ブログ記事「首都圏大学非常勤組合『労働契約法第18条をめぐる混乱について」』」)の大学側とユニオン側の共通理解をはかるところから始め、ユニオン側の要求を説明していきました。
まずは対話の第一歩である団交を終えて、大学側の対応をまっているところです。
@琉球大学
琉球大学側からは、西川泉理事、総務部長、人事課長、課長代理3名、人事任用係長の7名が参加しました。
ユニオン側からは、新城知子書記長と他9名。そして首都圏大学非常勤組合から書記長志田昇さん(委任状による)がかけつけ、計11名の参加。琉球大学の労働契約法の対応に関する問題が、全国的に関心が高いことを示す顔ぶれとなりました。
この日の団交では、まず労働契約法18条(参照:ブログ記事「首都圏大学非常勤組合『労働契約法第18条をめぐる混乱について」』」)の大学側とユニオン側の共通理解をはかるところから始め、ユニオン側の要求を説明していきました。
まずは対話の第一歩である団交を終えて、大学側の対応をまっているところです。

@琉球大学
■
[PR]
by okinawa-hjk-union
| 2013-03-20 22:23
| 活動報告